*** 黄文字をクリックしてください ***
■ 受付
ご祈祷の受付は、7:30〜19:30
ご祈祷以外の質問やその他の用件は、9:00〜17:00
祈祷時間:9:00〜16:00(以外の時間でも応談)

出張祈祷で不在の場合もあります。"予約"で待たずにご祈祷を受けられます。
神社昇殿祈祷の所要時間は20分前後です。
出張祈祷の総所要時間は準備を含め、1時間から1時間30分です。
★E-Mail申込窓口:お問い合わせ窓口 まで


■ 神社昇殿による祈祷
 家内安全・自動車祓(交通安全)・初宮参・厄除祈願・病気平癒・商売繁昌・安産祈願・七五三・合格祈願・学業成就・旅行安全・身体健康・心願成就・神恩感謝などです。
 その他に、結婚・銀婚・金婚報告祭、年祝い(還暦・古稀・喜寿・傘寿・米寿・卆寿・白寿の祈祷で10人以上の団体によるご祈祷は、ご相談ください。)、企業の仕事始め初祈祷も、執行致しますのでご相談ください。


■ 出張での祈祷
地鎮祭・上棟祭・竣工祭・埋井祭・氏神移動祭・神棚新設祭などを執行致します。(当神社の一般地鎮祭中規模地鎮祭はここ)
 その他、墓所清祓(地鎮祭・竣工祭・納骨)・霊祭も、行いますのでご相談ください。
 尚、神饌物(供物)及びしめ縄は、祭事を依頼される方が準備します。
 地鎮祭は、砂・竹・しめ縄などは請負業者などが準備するのが一般的です。建主は神饌(米・酒・海鮮・野菜・くだもの・塩・水など)を用意します。
 ただし、しめ縄は特殊ですので、神社でも用意できます。竹など、なかなか準備できない物は神社で手配することもできますので、ご相談下さい。
 それ以外の必要な器(三方)・台(案)ほかについては、室内で執行する場合、当家でご準備いただくのが普通です。建物外で執行する地鎮祭他の場合は、神社が用意できます。
 施主と施工者それぞれが吟味して準備することで、神様のご加護をより強く受けることができます。
その御神徳を受けることにより、つつが無い作業の進捗と無事、家庭安泰・幸福を受ける事ができます。


■ 質問の多いのし袋の書き方
のし袋の表に書く文字は普通、<初穂料>、<玉串料>、<祭祀料>、<神饌料>、などと書き入れ、下には祈祷を受ける本人名を記入します(初宮詣なら赤子の名前)。


お霊さまとかんはふり
・ご先祖さまのお祭(霊祭)
春の御霊祭:3月23日(春分の日)春彼岸
盆霊祭或いは中元祭:8月8日頃(8月15日前)
秋の御霊祭:9月23日(秋分の日)秋彼岸
・お供えする物
年間を通して神棚と同じです。
加えて、春・盆・秋及び年祭には海の物・野菜・くだもの・生前好物だった物や特別な物をお供えし喜んでいただきましょう。


▲ページトップへ